商品情報にスキップ
1 12

波佐見焼「一真窯」そば猪口 色染め流し 6色セット 単色販売もあります。

波佐見焼「一真窯」そば猪口 色染め流し 6色セット 単色販売もあります。

通常価格 ¥1,650
通常価格 セール価格 ¥1,650
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

波佐見焼の総本山「中尾山」にある一真窯 そば猪口 一真窯 色染め流し

6色セット ¥10,230(税込)
各色単品 ¥1,650(税込)

波佐見焼の総本山「中尾山」にある一真窯 そば猪口 一真窯 色染め流し波佐見焼の総本山「中尾山」にある一真窯 そば猪口 一真窯 色染め流し波佐見焼の総本山「中尾山」にある一真窯 そば猪口 一真窯 色染め流し波佐見焼の総本山「中尾山」にある一真窯 そば猪口 一真窯 色染め流し波佐見焼の総本山「中尾山」にある一真窯 そば猪口 一真窯 色染め流し

商品のご紹介

波佐見焼 一真窯 

■【カラフルでカワイイそば猪口】
一真窯の特徴は真っ白な一真彫りですが、時代の流れにあわせたデザインの作品も数多く制作されています。この色染め流しもその一つ。
そば猪口という名前はついていますが、小鉢や湯呑みとして、またデザートカップとしてもお使いいただけます。食卓をいっそう引き立てることでしょう。

■【一真彫りで名高い一真窯】
”一真彫り”はオリジナル30種類以上の"カンナ”という道具を模様によって使い分けますが、力の入れ方、彫るスピードなど、その使い方にも個性があり道具と人が一体となって生み出される作品なのです。技術の習熟とともにオリジナルの”カンナ”の開発や改良も大切な要素のひとつなのです。こうして作り出されるデザインの可能性は無限にあり「一真彫り」は今なお進化を続けています。

■【デザイナー 作家の眞崎善太から一言】
ひとつのアイテムに多種のカンナを用いたデザイン彫りと多品種(カップ、ポット、プレート、その他)である事が特徴です。完成はまだ65%、お客様の自分使い、おもてなしで100%に仕上げてください。

■【手技 薄さ】
”一真彫”の透けるような白磁の美しさのには、洗練された匠の技が隠されています。竹林丸カップの場合は、3回で一か所を彫ります。1回目は軽く削って土の状態を見極め、2回目で幅を決め、3回目で深さを調整します。わずか1.8mmという極限まで彫り込んだ生地の薄さこそが一真彫の特徴です。長年の経験から培ってきた手の感覚がぎりぎりの厚みを見極めるのです。

■【波佐見町】
波佐見焼は長崎県東彼杵郡波佐見町で作られている陶磁器です。隣接した有田焼や吉田焼、武雄焼らと共に日本の一大陶磁器文化を作りました。

商品詳細

名称 波佐見焼 一真窯 色染め流し そば猪口
ブランド 波佐見焼
サイズ 直径9.3×6cm
容量 130cc
カラー 青、赤、グレー、緑、ネズ、トルコブルー
産地 長崎県東彼杵郡波佐見町
素材 陶磁器
発送元 一真窯

商品バイヤーから一言
 波佐見焼は若い方々に大人気の陶磁器ブランドです。波佐見町に行くとメインストリートには素敵なお店が点在しています。
 この「一真窯」さんはまだそれほど耳にしたことがある人は多くないと思いますが、それはこの一真窯さんがメインストリートから離れたところにあるからでしょう。私も地元の知人に紹介していただくまでは知りませんでした。メインストリートにあればもともっと有名になっているはずです。
 波佐見焼は分担作業によって大量生産のイメージが強いですが一真窯の特徴は「一真彫り」。一つ一つ丁寧な手作りで大量生産はむずかしそうでした。デザイナーの眞崎さんに直接会いに行って販売させて欲しいとお願いしたところ「大量に出すことはできませんが、それでもよければ」ということで承諾していただけました。

30個の在庫

詳細を表示する

重要なお知らせ

別途送料のお知らせ

申し訳ありませんが、離島への発送には別途送料がかかることがありますので、ご了承ください。